夢の家づくりを実現する一級建築士
コラム一覧
1件~5件(5件)
格納庫付住宅・・・。
仕事関係のメールをチェックしていたら、英語タイトルの怪しげなものを発見。開くべきかどうかと疑いの目で見てしまいます。それでも「architect」なんて言葉が使われているので中身を見てみたところ、アメリカの建築家募集サイトから来たものでした。どこで調べて送って来るんでしょうか。 ... 続きを読む
2014-07-06
夏場に結露
結露といえば普通は冬のお話し。しかし地下部分などでは、梅雨から始まって秋が来るまでの高温多湿の期間、コンクリート表面の結露に悩まされることがあります。 特に梅雨の始まりの時期は、地下に限らず、一般のコンクリートの外壁でも躯体温度が、外気温になじんでいなくて、案外低かったり... 続きを読む
2014-06-16
根っ子か、と思ったら・・・
この暑さのせいか、今年は雑草が一段と元気が良いような。雑草ではないけれども、ノウゼンカズラやドクダミと毎年格闘を繰り返している。ハーブということで植えてみたミントも、いなくなったと思ったら今年はいつの間にか復活しているではないか。地上に植物が登場してから、4億年が過ぎたのだ... 続きを読む
2014-06-05
未来の介護
先週、ポートメッセなごやで「ウェルフェア2014」国際福祉健康産業展があって、行ってみたのでした。足腰が弱った方々にとって、体重を支えながら移動するということが一番大変なのではないか、と思います。車椅子もその一助となるわけですし、一番簡便なツールは「手摺」ということになるのか... 続きを読む
2014-05-27
気持ちの良い自然塗料

松脂のさわやかな香り。木材用の自然塗料は、塗装中の香りがそんな感じです。これは当然、天然由来の原料の香りで、石油系の塗料とは大きく違った安心感があります。この種類の塗料は、木材の方面に塗膜を作らないタイプが多くて、その場合は表面がマットな感じに仕上がります。表面が乾燥状態にな... 続きを読む
2014-05-21
1件~5件(5件)
このプロの紹介記事

住宅から事業用建物まで幅広い対応! 夢を実現する一級建築士事務所(1/3)
「コラボレーションするような気持ちで、家づくりをしたいですね。建て主と一緒になって、夢の家づくりを現実にしたいです」と、鶴田昌生さん。鎌倉の建築設計事務所、名古屋の設計会社を経て、鶴田さんは2006年にクレイン建築設計を立ち上げました。...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
格納庫付住宅・・・。
仕事関係のメールをチェックしていたら、英語タイトルの怪しげなものを発見。開くべきかどうかと疑いの目で見て...
夏場に結露
結露といえば普通は冬のお話し。しかし地下部分などでは、梅雨から始まって秋が来るまでの高温多湿の期間、コン...
根っ子か、と思ったら・・・
この暑さのせいか、今年は雑草が一段と元気が良いような。雑草ではないけれども、ノウゼンカズラやドクダミと毎年...
未来の介護
先週、ポートメッセなごやで「ウェルフェア2014」国際福祉健康産業展があって、行ってみたのでした。足腰が弱...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 格納庫付住宅・・・。 2よかった
-
- 2位
- 気持ちの良い自然塗料 1よかった
-
- 3位
- 夏場に結露 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。