長く愛される住まい作りにこだわる一級建築士
コラム一覧 :訪問販売リフォーム
1件~9件(9件)
点検商法の記事から②~個人と公共の境

このコラムが多くの人に(特に高齢者に)読まれると良いと願いますが、個人の敷地内の下水桝は水道局の管轄外です。個人の敷地内の事で公的機関や業者が点検に来ることは、事故など特別の場合以外まずありません。ガス、電気の検針やメーターの取換えぐらいです。検針やメーターの取り換えは使用料を... 続きを読む
2017-08-04
点検商法の記事から①~15年前と同じ

7月25日の朝日新聞の記事に「点検商法 後を絶たず」という記事がありました。記事の内容は、大阪本社の汚水桝や排水管の清掃、床下の工事などを事業とするリフォーム会社の名古屋営業所が、名古屋市を中心に高齢者を狙う「点検商法」をしていたという記事でした。点検商法とは、無料点検... 続きを読む
2017-08-01
訪問リフォーム業者が来た!2~瓦の見方

先日のお客様もそうですが、私が伺うとみなさんこう言います。「素人にはわからないから…。」でも、瓦屋根がおかしいかは、下から見ればだいたい分かります。その理由は屋根瓦が同じ形、大きさのもの並べているからです。下の絵のように瓦は同じ大きさのものを並べて葺きます。上の瓦が下... 続きを読む
2014-07-21
訪問リフォーム業者が来た!

先日、お客様から電話がありました。施主 「知らない人が来て瓦が浮いている、何か所も…」私 「まだいるのですか?」施主 「もう帰りました」私 「何か言っていましたか?」施主 「外に連れて行かれ、指をさして『あそこが、あっちも瓦が浮いている、早く直さ... 続きを読む
2014-07-17
「訪問販売によるリフォームトラブル」の記事から5 雨漏りは、雨が漏るから雨漏り…

最近は新聞記事のように、雨漏りすると言って不安をあおる例が多いようです。毎年、私のお客さんから訪問業者に言われたと言って電話があります。 私 「雨が漏っているのですか?」お客さん 「漏っていない」 私 「では漏ってから電話して下さい」と返事をします。なぜな... 続きを読む
2014-06-14
「訪問販売によるリフォームトラブル」の記事から4 訪問業者の断り方

もしも、訪問リフォーム業者が来たらどう断るか・第一段階 『もしも、来たら』敷地に入れない。玄関に入れないで断る・第二段階 『もしも、玄関に入れてしまったら』ハッキリと断る。何を言っても強く断る・第三段階 『もしも、ハッキリ断れない時は』自分では決められないから後で返事... 続きを読む
2014-06-13
「訪問販売によるリフォームトラブル」の記事から3 体験事例2~ひどい見積もり~

10年ぐらい前の話ですが、一人暮らしのおばあさんの依頼で、床下にもぐったことがあります。その業者は、床下の写真2枚と共に見積りを出していましたが、見せてもらったのは凄い見積りでした(下図参照)。 下の見積りの(字は私が本物を見て書いていますが、内容はそのままです)... 続きを読む
2014-06-12
「訪問販売によるリフォームトラブル」の記事から2 体験事例

私が今まで体験した事例です。① 自分で腐った木を持って、床下にもぐる。シロアリがいると言って、持っていった木を見せて仕事にする② 床下にもぐり、写真を撮る。土台などに着いた汚れをシロアリの跡と言って仕事する③ 屋根に上がり、自分で瓦を割る。棟の漆喰をはがし、雨漏りすると言って... 続きを読む
2014-06-11
「訪問販売によるリフォームトラブル」の記事から1

6月4日の朝日新聞に訪問販売のリフォーム工事トラブルの記事がありました。突然、訪問して屋根瓦が傷んでいるなどと言って、大した仕事もしないで高額な工事金額を請求する業者があとを絶たないという内容でした。記事の中で元リフォーム営業マンから「社外秘のマニュアル」の証言も抜粋されてい... 続きを読む
2014-06-10
1件~9件(9件)
このプロの紹介記事

1955年に豊橋市で創業して以来、半世紀にわたり、家づくりやリフォーム、修繕を行ってきた「まちの大工さん 鈴木工務店」。一級建築士としても活躍する代表の鈴木敏広さんは、住のスペシャリストとして木造住宅の新築、リフォーム、修繕工事、耐震診断...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 築30年で初めて漏った家5~軒も庇もないのに漏らない最近の家 20よかった
-
- 2位
- 築30年で初めて漏った家6~すぐに汚れる最近の家 15よかった
-
- 3位
- 築30年で初めて漏った家9~日本の気候に合った家を… 10よかった
-
- 5位
- 元気な老夫婦 6よかった
コラムのテーマ一覧
- WB工法を採用して10年
- 階段
- 10年で塗装しないといけない家
- つかさや工事日記
- 耐震診断できない木造住宅
- 危ない吹き抜け
- 訪問販売リフォーム
- リフォームは難しい
- 雨漏り
- 四方山話
- うちのつくり方
- 住宅侵入盗
- WELL珈琲新築工事日記
- リフォームの時代
- 新聞、雑誌等の記事から
- 吹き抜け
- 建築は大工が造ってきたが
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。